教室では毎年12月になると、レッスン終了後、子供達に
伝統的なクリスマスの飴「キャンディーケイン」を配っています。
乳製品や卵が入っておらず、食物アレルギーの子でも食べられるキャンディーです。
ただ、ペパーミントの味がするので、好き嫌いはあるかも。
子供達に英語学習を通して、欧米のクリスマス文化にも
少しずつ触れてもらえたら嬉しいです♪
<キャンディーケインの由来>
16世紀にドイツの大聖堂で、神父の長い説教の間、若い聖歌隊達を静かにさせ続ける為に、聖歌隊指揮者が羊飼いの杖のような形をしたキャンディーを配った、と言う説や、ツリーに飾る為にキャンディーを杖のような形に曲げた、という説など、由来は様々ですが、欧米の子供達が大好きなクリスマスの伝統的なお菓子のひとつです。
<History of Candy Canes>
The candy cane can be traced back to Germany in 1670. Legend has it that the choirmaster at the Cologne Cathedral handed out suger sticks bent into the shape of a shepherd's staff to keep his young singers quiet during long services.